動き回る愛犬をスマホで上手く撮る方法

先日スマホレッスンを開催しました。そこで出た質問が「動き回り愛犬を上手く撮りたい」というもの。これ、レッスンのたびに必ず聞かれます。ということで、解決法はあるのか?について。(^^)
Contents
愛犬の素早い動きをスマホで撮りたい
同じ速さ、同じ方向ならOK
よく聞かれます。「スマホで仔犬の姿、撮れませんか?」答えは「撮れなくはない」です。スマホで撮る場合、愛犬が「同じ方向に、一定の速度で動く」姿を連写してみる。
これは、スマホカメラの機能の問題。一定速度で一定方向に動くものを連写すると、何枚かは動いていてもピントが合った写真は撮れる可能性が上がります。
滑り台中のエディは緊張気味? (*_*;
不規則な動き&スピードを撮るなら
不規則な方向・スピードで走る愛犬を撮る時は、やっぱり一眼・ミラーレスカメラに軍配です。これはもう、カメラの性能の違いなので仕方ないです。
でも、スマホカメラは、やっぱりとても便利。いつでも、どこでも、撮りたいときに撮れる。そこは一眼レフとは大きな違いです。&新しい機種ほど性能もいい。静止画像なら、一眼レフと比べても、わからないくらい。
そんなこと、わかってる!でも「やっぱりスマホで」撮りたい時、どうするか?
ひとつは、動画を撮ってスクリーンショットを残す。ただ、「これ!」な1枚を押さえるのは、なかなか難しいかもしれません。あと、根気が必要なので、私は…出来ません。(。-人-。) ゴメンネ
それでもスマホで愛犬の可愛い1枚を残したい
カメラの使い分けをしてください。スマホと高機能カメラでは、やはり連写機能もレンズの性能も違います。動き回っている姿を残したいなら
①動画を撮って残す(+スクショ)
②高機能カメラで撮る
③プロに撮影を依頼する
あとは、カメラの神様の幸運をつかむ。
とにかく撮っているうちに、思いもかけず、いい写真が撮れることがあるんですよね。
例えば、私の愛猫の7年前に偶然撮れたこの写真。
後にも先にも、こういう飛び猫写真はこれ1枚。しかも、連写じゃない!!(一眼レフでも、このカットは撮れたことがありません。w)神様が微笑んでくれた瞬間✨
という話は、さておき。走っている姿以外でも、可愛い姿はたくさんあります。スマホでも撮りやすい愛犬が大人しい時間帯を狙いましょう。
例えば「寝姿」。いろいろな角度から撮ると意外な表情が撮れるかも、です。他にも、ご飯やおやつを食べてる時、抱っこされてリラックスしてる時、窓の外を見てる時、物音に耳を澄ましている時、etc etc…。
毎日見ているありとあらゆる姿や表情・仕草を、いろいろな角度、構図、明るさで撮ってみる。そして、とにかく、たくさん撮ること。
写真も数稽古。撮れば撮るほど、上手くなります!!と言いたのですが…。
愛犬を可愛く撮るために。写真の撮り方のポイントは知っておくべし!
写真は数稽古、と書きました。でもね。何も知らずにパチパチ撮っても、納得のいく写真は撮れません。そこで必要なのが、撮り方のコツを知ること。
「スマホカメラの撮り方のコツ」と「写真の撮り方の基本」などなど。ググると、たくさんの記事が出てきます。(便利な世の中♪)
ただ、読むだけだと、いまひとつわからない場合。スマホカメラのレッスンもあちこちで開催されてます。そこに参加するのも、方法のひとつ。(ちなみに、私も開催してますw)
撮り方のコツがわかると、考えて撮るようになります。写真自体も楽しくなってくる。
上達の魔法の薬はないけど、考えてたくさんたくさん撮ることで、必ず『この写真、好き♡』な1枚が撮れるようになります。(^^♪
因みに、私も、以前は「わ~可愛い!(パシャ)」でした。
10年前の、カメラを始めたころの1枚。今なら、もっと可愛い写真がたくさん撮れたのになぁ…(´;ω;`)
「考えて撮る」習慣をつけてから、写真が大きく変化。
こちらは、考えて撮った1枚(^^)
今週2月6日に柏の葉T-SITE蔦屋様で、スマフォトカメラの実践編のレッスンがあります。(^^)vよかったら、お越しくださいね♪