やってみてわかった。やっぱり〇〇な写真がスキ♡

やってみて、初めてわかること。ありませんか?
お花写真を撮る時のときめきが…小さいことに気づいちゃいました💦
この写真は、スキル的には失敗写真。
お花写真はキライではないです。
というか…好き♡
そう思ってたんです。今日の今日まで。(-_-;)
でも、気づいちゃった。あまり、ときめかないの…。
片思いで、ずっと好きだった彼のこと。
いざ、付き合ってみたら、そうでもなかった…みたいな?
今日、相当遅ればせながらだけど「多重露光撮影」のワークショップに参加。
2時間近く、桜の沢山咲いてる公園にいました。
でも、撮った枚数50枚くらい。(↼撮ってないのと同じw)
なぜ、撮れなかったのか?
だって、わくわくしないんだもん。
次の瞬間、どう動くかわからないのがいい。
そういう被写体(わんにゃん)が好きなんだなーと実感しちゃいました。w
撮ることはスキ。お花撮影もキライじゃない。
ココがミソなんですね。好き!という言葉が最初に出てこない。
動物撮影は、ワクワクハラハラドキドキなのに💕
やってみないと、ホントにわからないことばかり。
写真もね、ここまで続くと思ってなかったんです。
2匹の愛猫を撮りたくて、2008年に始めた写真。
ほんの気まぐれだったなぁ。。
それが、ここまで続くとは、まさか思いませんでした。(^^;
迷ったら、まずやってみる。ダメだったら、すぐにやめる。
これ、写真も人生も同じかも。(^^)